目次
大阪、神戸のSEO会社
大阪、神戸には多くのSEO会社があります。2010年ごろと比べるとかなり少なくなりましたが、まだまだあります。最近では専業のSEO会社というところはほぼありません。多くはホームページ制作会社やネットでの集客をしているマーケティング会社、そしてそれ以外のデザインをメインで行っている会社になっています。
それはどうしてそうなったのか?というと多くの会社がSEOをするのをやめたからなのです。お客様が減ったのです。それはどうしてか?というとSEO会社に依頼してもそれほどの効果がえられにくくなったからです。SEO会社に依頼したから成果がでないというのではなく、十分な成果がでなくなったのです。
何もしないとまったく成果はでないのですが、成果がおもったほどでないということでSEOをやめっているのです。ただ、そうはいっても集客を行う必要があるので、SNSでの集客やリスティング広告を行っているところはあります。商材によってはSNSでの集客では全く効果がないということもあり、多くの中小企業が苦戦をしています。
大阪、神戸のSEO会社の中でもそんな中小企業のみかたになって、成果を出し続けているところもあります。それはSEOとして集客、コンバージョン獲得を考え、Googleの検索アルゴリズムに向き合っているところです。
大阪でSEO対策をするなら「seo対策 大阪」で検索。
SEO会社は効果がないのか?
SEO会社は効果がないのか?という質問を多くの方からされますが、実際問題としては効果はある場合が多くあります。ただ、格安のSEOなんてものはあまり効果がないとおもいます。それはGoogleの検索アルゴリズムがより複雑になり、どうしたら順位があがるのか?が分かりにくくなっていることに起因します。
seo対策で効果を出すために多くの費用が必要になっているのです。そのため、多くの費用をお客様に求めるしかないのです。それが嫌だというのであれば、SEOで効果を出すのは非常にむずかしいでしょう。昔はそうでなかったという経営者も多くいますが意味がありません。
ビジネスの正解で昔はということは全く意味がありません。seoに対してある程度の費用を覚悟して、SEO会社を利用するのか?それとも自社で人件費をかけてコンテンツ追加、集客の仕組みを作るのか?ということなのです。別に自社でやってうまくいけばいいのです。でも、そんなに簡単ではありません。
上場企業でもそんなにうまくいっていない会社も多くあります。
2020年以降のSEOでの注意点
2020年以降のSEOでの注意点は次のとおりです。
- モバイルユーザビリティに表示速度、反応速度も加味している
- 被リンクの評価が以前よりさらに下がった
- 外部サイトの評価が大きく反映されるようになった
被リンクというよりも外部のサイトでの評価が反映されるようになりました。それはいい評判、いいうわさは評価を上げるということです。ただ、それもいろいろな条件がありそうです。内部だけの対策では限界があり、いろいろなサイトで紹介されるということが大切なのです。そうなると必然的に大手企業のサイト、商品ページが順位を上げるようになります。
以上のことを考えるとリアルでのビジネスの評価がネット空間でも信頼度、信ぴょう性に影響を与えるのです。
SEO会社がすすめる新たなSEO
2020年以降のSEOについてSEO会社はどのような施策を考えているのだろうか?それはプレスリリースを含むリアルなビジネスとネットでのビジネスの融合です。SNSを使いながら多くの方に知ってもらい、引用してもらうのです。それには被リンクは関係ありません。
そして、より専門的なコンテンツを作りながら、それを多くの方に知ってもらうのです。そのアクセス動向をサーチコンソールでチェックしながら、必要なコンテンツを増やしていくのです。それをGoogleも勧めているのです。継続的にコンテンツを増やすことでサイトの評価は上がってきます。
信ぴょう性、信頼性は昔のようなSSLの導入やコンテンツの内容だけではなく、どこまで多くの方が知っているのか?引用しているのか?も含む可能性が高いのです。SNSやプレスリリースでより多くの方に知ってもらうような施策をしてください。